Preston マーケットに店が閉まり始めている時間にいきました。買いたいお肉が半額くらいになっていたので
「これ 600 g
ください」
そしたら、店員さん、いきなり残っていたお肉を全部つめてはかりに載せて
「安いんだから、全部買った方が得だよ!これ全部で ○○ドル!」
3kg 以上ある… 食べきれるわけがない…
「はは… いや、ちょっと、多すぎ…」
店員さん 「はははー、ごめん、ごめん」 と
にこやかに 600g に減らして売ってくれました。
Preston マーケットに店が閉まり始めている時間にいきました。買いたいお肉が半額くらいになっていたので
「これ 600 g
ください」
そしたら、店員さん、いきなり残っていたお肉を全部つめてはかりに載せて
「安いんだから、全部買った方が得だよ!これ全部で ○○ドル!」
3kg 以上ある… 食べきれるわけがない…
「はは… いや、ちょっと、多すぎ…」
店員さん 「はははー、ごめん、ごめん」 と
にこやかに 600g に減らして売ってくれました。
昔は毎日キットカット1個食べなければならなかったほどチョコ中毒だったのに、こちらにきてからというものそれほど甘いものがほしいとは思わなくなりました。(おいしいチョコが高い、というのもあるけど)
そのかわり(?)ハム類がかかせません。
– twiggy … 日本のジャッキーカルパスみたいなもの。普通のとスパイシーなのとある。お値段高めなので、広告の品になったときを狙う。
– Don Kabana … 太目でやや生っぽいカルパスみたいなかんじ。チーズ味、トマト味などいろんな種類がある。きざんだものがパーティ用にパックで売っている。お手頃価格。
– Meat
end … とあるハム屋(場所は内緒)で、いろんな種類のハムの切り落としがパックされて売られている。かなり安くておいしい。
小腹がすいたときに、つまんでます。 おやつにもおつまみにもいけるので、常備してます。
ちなみにハム屋と呼んでいるのは、いろんなたくさんの種類のサラミ、各種ハム、チーズ、ディップを売っている専門店で、マーケットや大きいショッピングセンターに行くとかならずあります。生のお肉は売っていなくて、イタリアかどこかのお菓子やパスタもあわせて売っているところが多いです。
日本ではあまり見ないお店かな…